古寺素描32ー女人高野・室生寺①-奈良
古寺素描32ー女人高野・室生寺①-奈良
 女人高野とは男子禁制の参拝とは異なる。
 ところが高野山は女人禁制で、一定のところから上には女性禁足令が厳重に敷かれていた。空海の真言宗における大本山でこの戒律は江戸時代まで続き、禁足が解かれたのは明治
に入ってからである。室生寺は善男善女が詣でる古刹であるため、その意味では高野山に対峙するものであった。
 大阪本社に在勤していた若いころは平城京に興味がって室生寺はもとより彼方此方歩きまわっていた。ところが中心部の寺社はまとめて見学できても、他の有名な寺院は山中に散在していて自家用車がないと、思う処を想う時間に訪ねられない。切歯扼腕の体験が多かった。
 室生寺のある奈良県宇陀市室生もそういう処だ。


 画像上:ひきもきらぬ善男善女の門前町
 画像下:室生川に架かる門前町の赤い太鼓橋
 画像拡大:画像をクリックしてください

コメント