とんび歳時記ー百閒川のいろどり6
2015年9月17日 趣味 コメント (1)
ハギ(まめ科)
ウツギ(ユキノシタ科)
秋と夏が混在している気候にこの2種の植物はおあつらえ向きの花を咲かす。
一本一本の茎は細くしなやか、小さな花弁を連ねる花序になり、さかんに枝分れしながら大きな株を形成、柳風の枝垂れになる。
種類の多い植物。
科、属表で検索をしかけたのであるが、持続力を失くして頁をめくるのをあきらめた。第一、活字が小さすぎる。
註:ウツギは誤りでハナゾノツクバネウツギが正解のようです。
山野草の師匠からのアドバイスです。
ウツギ(ユキノシタ科)
秋と夏が混在している気候にこの2種の植物はおあつらえ向きの花を咲かす。
一本一本の茎は細くしなやか、小さな花弁を連ねる花序になり、さかんに枝分れしながら大きな株を形成、柳風の枝垂れになる。
種類の多い植物。
科、属表で検索をしかけたのであるが、持続力を失くして頁をめくるのをあきらめた。第一、活字が小さすぎる。
註:ウツギは誤りでハナゾノツクバネウツギが正解のようです。
山野草の師匠からのアドバイスです。
コメント